むちうちの通院における病院と接骨院の違い
1 病院と接骨院での治療の違いについて
むちうちは、病院もしくは接骨院で施術を受けることができます。
そのため、どちらに通院をするのがよいか迷われることがあるかもしれません。
病院と接骨院では、むちうちに対するアプローチ方法が異なります。
病院では、レントゲンなどの画像撮影を行い、むちうちの原因を調べます。
そのうえで、痛み止めや湿布、牽引療法等で痛みの緩和を目指します。
これに対し、接骨院では筋肉の硬直やお身体の歪みなどを、触れたり動かしたりすることで調べます。
そのうえで、深部に対して電気や手技によってアプローチをかけ、改善を目指します。
なお、厳密には接骨院での治療は施術と言いますが、一般的には接骨院が行うものについても治療と言われることが多いので、治療と記載します。
2 両方にしっかりと通院をすることがおすすめです
むちうちを改善するためのポイントとして、病院と接骨院の両方で治療を受けることをおすすめします。
むちうちは原因を特定し、そこにアプローチしていくことで根本改善につながりますので、レントゲンで異常が出ている部分を見つけたり、手技によってレントゲンではわかりにくいような原因を見つけたりと、様々な角度から検査を行うことが重要です。
また、むちうちは、事故直後に病院で診断を受けていないと、事故とむちうちの症状との因果関係が認められず、治療費等の支払いが受けられなくなるおそれがありますので、注意が必要です。
加えて、定期的に病院に通院していないと、まだ痛みがある場合でも直ったと誤解されてしまい、治療費の支払いを受けられなくなってしまうというおそれもありますので、病院で経過の観察をしてもらいながら、接骨院で治療をお受けいただくことをおすすめします。
病院と接骨院、どちらを選ぶ場合も、交通事故のケガについて知識や経験、理解がある接骨院に通院することが重要です。
当院は、これまでに数多くのむちうち治療を行っていますので、安心してお任せください。
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | - |
【施術時間】
8:30~12:00
14:30~20:00※
※ご予約で20時まで施術します。
※17:00以降は『予約制』です。
※午後は『予約優先』とします。
所在地
〒511-0076三重県桑名市
八間通47
0594-22-5137